大会要項

(主催)

  株式会社デ・ポーム

  特定非営利活動法人デポーム

(特別協賛)

  ワールド航空サービス

  日本理化学薬品株式会社

       AINX株式会社

(協力)

  薩摩酒造株式会社

  東印度カレー商会

  天乃屋

  カネショウ

  まるた屋



【試合方法】

・リーグ戦後順位別トーナメント(組数により変更有)

⇒勝っても負けても原則4試合。

※組数の少ない場合も試合数は原則4試合できます。

・6ゲーム先取(5-5の場合6-5で終了)、ノーアドバンテージ方式

※雨天等により途中打ち切りの場合もあります。

※シングルスは変則的な形になります。



【リーグ戦での勝敗が同点の場合の順位決定順序】

※例:5組リーグ4試合で3勝1敗が並んだ場合など

・個人戦の場合

1.直接対決で決定

<三つ巴により1.で決定出来ない場合>

2.合計得失点差(取得ゲーム数-喪失ゲーム数)

3.取得ゲーム率(取得ゲーム数÷総ゲーム数)

4.じゃんけん


・チーム戦の場合

1.直接対決で決定

<三つ巴により1.で決定出来ない場合>

2.合計得失差セット数(取得セット数-喪失セット数)

3.合計得失差ゲーム数(取得ゲーム数-喪失ゲーム数)

4.取得ゲーム率(取得ゲーム数÷総ゲーム数)

5.じゃんけん


【チーム戦についての詳細】

・4名でお申し込みください(ミックスは男女2名ずつ)

・No.2、No.1ダブルスの2本勝負。(ペアは試合ごとに変更可能。)

※配布されたオーダー表にチーム名、No.2の氏名、No.1の氏名を書き込み、試合前に相手チームとオーダー交換をしてください。

・試合順 No.2→No.1

・対戦成績が1対1の場合(例:No.2 6-1,No.1 4-6)の勝敗決定

⇒スコアの合計得失点差で決定(取得ゲーム数-喪失ゲーム数)

・対戦成績が1対1、かつ同スコアの場合(例:No.2 6-3,No.1 3-6)の勝敗決定

⇒予選:No.1が勝ったチームの勝ち

⇒本戦:代表者2名(ペアを変えて)により10ポイントタイブレークを1試合行い決定

※女子ダブルスチーム戦は予選のルールで本戦も行います。

※男子、ミックスにおいても日没、雨天、当日の進行状況等により予選のルールで行う場合もあります。



【年齢別】

・年齢は参加大会開催年の12月31日の年齢で参加できます。

<例>

・3月15日合算120歳以上大会

・大会日当日Aさん70歳Bさん49歳(足して119歳)

・Bさん誕生日12月1日

⇒3月15日現在は合算120歳に満たしていないですが、12月1日にはBさんが70歳になり合算120歳に達する為参加資格有り。



【集合時間・練習時間】

・集合時間 : 当ホームページの大会日程表に書き込みます。

※午後の部は早めの集合時間を設定しており、午前の部が終わるまでお待ち頂く形をとっております。ご了承下さい。

※雨天等により集合時間を30分、1時間程度遅らせて開催する事があります。

・練習時間 : 予選サービス4球(各サイド2本ずつ)。本戦は練習なし。試合進行にご協力ください。

・日大文理会場、八王子会場、あたご会場の午前開催の大会は集合前に練習時間が取れます。

<日大文理会場>

午前は8:20頃から練習が出来ます。個人戦1ペア10分刻み、チーム戦1チーム7分刻み。

※受付後、指定の紙に氏名またはチーム名を記入して下さい。

※集合時間直前の練習コートはすぐに満席となります。練習されたい方はお早めにお越し下さい。また、皆様に練習して頂きたい為、早めに来られた方は早めの時間帯に練習して頂くようご協力をお願い致します。

午後は午前の試合の状況で出来る時と出来ない時があります。勝手ながら当日こちらの判断とさせて頂きます。

<八王子会場>

午前は集合30分前頃から練習が出来ます。

午後は午前の試合の状況で出来る時と出来ない時があります。勝手ながら当日こちらの判断とさせて頂きます。


その他会場につきましては集合前に練習は出来ません。

なお、会場、集合時間に関係なく全ての大会で試合前サービス4球(最初の試合のみor最初の2試合)はあります。

  

         

【世田谷レクセンター男子シングルスマッチ練習会について】

・時間制マッチ、待ち時間なしでローテーション方式

・参加費 : 3,000円(税込)

※参加人数が奇数の場合はスタッフが入ります。(30代男性)

※賞品なし

※セットボール利用(ニューボール利用なし)

・コート面数4面 : 募集人数8名

・コート面数8面 : 募集人数16名

※前に開催しているダブルスの進行状況により集合後お待ち頂く場合があります。



【参加費】

・当日受付にて現金払い


<個人戦ダブルス> 

・日大文理(土日祝)

⇒1ペア : 8,000円(税込)


・日大文理(平日)・善福寺・関町ローン・日本工学院・高井戸公園・祖師谷公園

⇒1ペア:7,000円(税込)


・小金井公園会場・舎人公園・有明テニスの森公園

⇒1ペア : 6,000円 (税込)


・世田谷レク会場

⇒1ペア : 7,500円(税込)


<個人戦シングルス>   

⇒ 5,000円(税込)

※マッチ練習会 3,000円


<日大文理チーム戦(ダブルス2組)> 

・土日祝

⇒1チーム(4名):16,000円(税込)(1人4,000円)

・平日

⇒1チーム(4名):14,000円(税込)(1人3,500円)



【入賞者賞品】

・大会の入賞者には賞品があります。なお、写真撮影がありますので、本HPに写真投稿を拒否される方はお申し込みをお断りさせて頂きます。



【中止】

・雨天中止の場合は集合1時間前までに当ホームページトップの『お知らせ』に掲載致します。

※急な雨の場合直前に中止判断をする場合もございます。ご了承ください。

・途中中止の場合

⇒各ペア(チーム)毎に3試合消化で成立となります。

⇒2試合以下の場合は1試合に付き2000円とし、残りは返金となります。(コート使用料、ボール代として)



【時間打ち切り】

・会場によって時間制限がある場合、また天候により中断が有り試合がすべて終了しない場合もございます。打ち切りの場合は状況により当方の判断基準で対処致します。



【キャンセル・ペア変更・メンバー変更】

・キャンセル料は大会開催日14日前より参加費の50%、10日前より参加費の100%が発生致します。

⇒個人戦ダブルス:ペア変更は受付致します。2名とも変更の場合はキャンセル扱いとなります。

⇒チーム戦:メンバー変更は2名まで受付致します。メンバー3名(4名)変更の場合はキャンセル扱いとなります。

・ペア変更、メンバー変更は必ず事前にメールにてご連絡下さい。大会当日等、急遽の変更の場合のみ受付時(お支払い時)に口頭でお伝え下さい。



【予選リーグ同士討ち回避について】

・同士討ち回避を希望される場合は当日朝、先にエントリーされるペアではなく後にエントリーされるペアからの依頼を受け付けます。その際先にエントリーされたペアの代表者1名は同席下さい。(練習されている場合は一旦抜けて頂く形となります)

片方のみの依頼は受け付けません、また別ブロックの抽選札を残しておく事も行いません。

⇒早めにお越し下さい。

注) なお、事前にメールでのご連絡は受け付けておりません。(変更になりました)



【自己管理】

・貴重品は各自保管をお願い致します。

・怪我等は責任は負いかねますので十分準備運動をし、無理のないようにお楽しみください。

・体調の優れない方は無理をせず、大会に臨んでください。



【その他】

①日大文理学部コートは禁煙です。駐車場で喫煙される方が多く見られます。文理学部本校舎内に喫煙所がありますのでそちらを必ずご利用ください(紙タバコ利用不可電子タバコのみ)。

②試合のビデオ撮影は相手の許可を得てお願い致します。

③初級で1回優勝したペアは次回から必ず中級以上でお申し込み下さい。ペアを変えても初級に出ることは出来ません。

※なお、優勝していなくても勝手ながらこちらの判断で初級ではないと思われる方はお声掛けさせて頂きます。次回以降上のレベルでご参加下さい。

⑥中級で2回優勝された方は次回よりフリーでお申込みください。(ペアを変えても中級には参加不可)

⑦フリーで2回優勝された方は次回よりペアを代えてお申し込みください。

⑧チーム戦で2度優勝したチームは次回より上のレベルに行くか、2人以上メンバーを代えてお申し込みください。

⑨上記ルールにつきましては女子ダブルス、男子ダブルス、ミックスダブルス、チーム戦、それぞれ別となります。

 例)女子ダブルス初級で優勝した場合でも、ミックスダブルス初級に参加可能。

※その他、勝手ながらこちらの判断で次回より上のレベルでご参加いただくようお願いする場合があります。

⑩本大会は参加者の皆様に楽しんで頂く為に、過去に全国レベルで活躍された方や、女子連卒業の方で当大会に出場されるにはレベルが高すぎるとこちらで判断した場合は次回以降参加をお断りする場合がございます。その他、当方の判断としてお断りする場合がありますのでご了承ください。

⑪大会ごとにルール変更される場合がありますので当日のルールを本部にてご確認ください。

⑫その他、大会時発生した問題につきましては当方の判断で対応いたします。ご了承ください。




【運営】

  株式会社デ・ポーム

  特定非営利活動法人デポーム

  info.depaume@gmail.com

  080‐3018‐2482  (安藤尚女)

       070-3235-1303   (細田京杜)

                                                     

                               2025年2月15日改訂